■品種名
ボックスシーツ
■サイズ
シングルサイズ:100×200×35cm(シーツの側面に継ぎ目が入ります)
セミダブルサイズ:120×200×35cm(シーツの側面に継ぎ目が入ります)
ダブルサイズ:140×200×35cm(シーツの側面に継ぎ目が入ります)
クイーンサイズ:160×200×35cm(シーツの表面に継ぎ目が入ります)
キングサイズ:180×200×35cm(シーツの表面に継ぎ目が入ります)
※Sサイズは端部分(片側のみ)にハギが入ります。
※SD・Dサイズは両端部分にハギが入ります。
※Q・Kサイズはシーツの両側にハギが入ります。
セミダブルサイズ:120×200×35cm(シーツの側面に継ぎ目が入ります)
ダブルサイズ:140×200×35cm(シーツの側面に継ぎ目が入ります)
クイーンサイズ:160×200×35cm(シーツの表面に継ぎ目が入ります)
キングサイズ:180×200×35cm(シーツの表面に継ぎ目が入ります)
※Sサイズは端部分(片側のみ)にハギが入ります。
※SD・Dサイズは両端部分にハギが入ります。
※Q・Kサイズはシーツの両側にハギが入ります。
■組成
綿100%
■仕様
裏面天地ゴム仕様
■商品特長
【ミネラルが誘う深く上質な眠り】
YUAMI(ゆあみ)とは、平安時代に書かれた『竹取物語』にも使われている「湯浴み(ゆあみ)」という言葉、「お風呂に入ること」「湯治すること」を意味します。
YUAMI(ゆあみ)は、生地そのものが温泉効果をもつ新しい寝具ブランド。
温泉の効能や効果に着目し、独自の技術で
そのミネラル成分を生地に加工し生まれました。
YUAMI(ゆあみ)の寝具に使われている生地は、
温泉成分に含まれる微細なミネラル結晶体を
特許技術IFMC.(イフミック)により繊維に加工。
生地に触れることで、まるで温泉に入っているかのような
くつろぎに満ちた寝心地を叶えます。
【生地から縫製までメイド・イン・ジャパンの確かな品質】
極細の生糸を使い織り上げた
ひとつひとつインドで手摘みされた綿花を素材とする
なめらかなコットン100%素材は、スレッドカウント230。*
織りから縫製まで一貫して国内生産されています。
ピローケースやデュベカバーには、同色の生地で
玉縁(たまぶち)と呼ばれるパイピング加工を採用。
風呂敷からシーツまで、縫製は今治の工場で行われており
熟練の職人たちの手仕事を感じさせます。
YUAMI(ゆあみ)とは、平安時代に書かれた『竹取物語』にも使われている「湯浴み(ゆあみ)」という言葉、「お風呂に入ること」「湯治すること」を意味します。
YUAMI(ゆあみ)は、生地そのものが温泉効果をもつ新しい寝具ブランド。
温泉の効能や効果に着目し、独自の技術で
そのミネラル成分を生地に加工し生まれました。
YUAMI(ゆあみ)の寝具に使われている生地は、
温泉成分に含まれる微細なミネラル結晶体を
特許技術IFMC.(イフミック)により繊維に加工。
生地に触れることで、まるで温泉に入っているかのような
くつろぎに満ちた寝心地を叶えます。
【生地から縫製までメイド・イン・ジャパンの確かな品質】
極細の生糸を使い織り上げた
ひとつひとつインドで手摘みされた綿花を素材とする
なめらかなコットン100%素材は、スレッドカウント230。*
織りから縫製まで一貫して国内生産されています。
ピローケースやデュベカバーには、同色の生地で
玉縁(たまぶち)と呼ばれるパイピング加工を採用。
風呂敷からシーツまで、縫製は今治の工場で行われており
熟練の職人たちの手仕事を感じさせます。
お客様の声
トレイルマン様 | 投稿日:2022年05月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
寝起きの印象が温泉宿に泊まって起きたときみたいな感覚で不思議でした。
起きた瞬間は少しダルいかな~と思ったのですが、ちゃんと起きたら体が軽くなったような感じ。 気のせいかもしれませんが、よく寝れて疲れがとれたような気はします。 風呂敷の梱包も素敵でギフトに良さそうと思いました。 |
メニュー
カレンダー
- ■今日
- ■定休日